人工芝の施工手順

人工芝の施工手順
弊社のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます☺️
外構でお悩みのお客様に、少しでもお役に立てる情報を発信できれば幸いでございます💕
本日紹介するのは「人工芝はどのように施工されるのか」についてです。
前回のブログ記事で人工芝10㎡施工する際の概算金額をお伝えしました。
(ご覧になられていない方は、記事タイトル:雑「草対策のアドバイス」をご覧ください)
「人工芝10㎡で20万円以上するの」と驚いた方もいらっしゃっるのではないでしょうか🤔
※現場環境によって金額は変動する事があります

高価な買い物をご検討いただくのだから、しっかり内容をお伝えしたい!
本日は弊社の施工写真を使って、実際に人工芝がどのように完成するのかをお伝えいたします!

〇人工芝の施工手順〇
step1 不陸整地転圧をおこなう
 ・凸凹した土を平らにする作業です。機械で圧力をかけながら土を平らに固めていきます。

step2 防草シートを敷く
 ・土が平らになった後は、防草シートを敷き、雑草が生えてこないように対策をおこないます。
  防草シートには遮光性があるため、陽を浴びることができない雑草たちが枯れていくという効果がっ!!😶
 ※防草シートの他にも、バサモルタルを使用して、雑草が生えにくくする方法もあります。
 バサモルタルとは、通常のモルタルよりも水分を少なくしてぱさぱさしたモルタルのことです。

step3 人工芝をはる
 ・最後の仕上げに人工芝をはります。
  芝が動かないように最後にピンを打っていきます。(キャンプ用品でいうとペグのようなもの。)

人工芝はりの完成です✌

文章にすると3つの手順にまとまりますが、作業となるととても大変💦
お客様の理想を現場で叶えてくださる、職人さんには本当に感謝です🙇‍♀️

内容をご覧いただき、疑問や金額を知りたいなど、どのようなことでも構いません。
ぜひお気軽にお電話・ご来店ください📞









関連記事